講師紹介 | |||
バレエ団などで活躍中の指導経験も豊富なクラシックバレエの ダンサー達が熱意を持って丁寧に指導いたします。 |
|||
![]() ![]() |
|||
荒木舞子 3歳よりヨシダバレエスタジオにてクラシックバレエを始める。 以後、吉田民雄氏、尾寺敏晴氏などの指導を受けて精進を続け、 今日に至る。ヨシダバレエスタジオではグラン・パ・ド・ドウなど主要な役を踊り、 生徒の指導にも当たっている。また2004年から2008年までは劇団岸野組に 在籍、女優として活躍した経験もあり、バレエ作品の理解、 役作りには大いに役立っている。 |
|||
![]() ![]() |
|||
上村浩一(東京シティバレエ団員) 香川県出身、7歳で島田芸術学校にてバレエを始める、島田博美に師事。 第17回四国バレエコンクールにて4位、全国のコンクールに出場。大学進学とともに 上京後、尾寺敏晴・八木ひとみに師事。2010年、早川恵美子・博子バレエスタジオ公演 「白鳥の湖」にて、第一幕パ・ド・トロアと第3幕スペインを踊る。2011年、東京シティ バレエ団に入団、日本バレエ協会ヤングフェスティバルにも出演。また、数多くのバレエ スクールの発表会にゲスト出演し、アダジオクラスなど、生徒の指導にも力を入れている。 |
|||
ゲスト講師 | |||
![]() |
|||
河谷まりあ 4歳よりバレエを始める。国内バレエコンクールでの受賞多数。ドイツ ハンブルグバレエ学校留学。在学中ハンブルグバレエ団の公演に 多数参加。現在はチャイコフスキー記念東京バレエ団所属ソリスト。 「ラ シルフィード」エフィー 「子供のための眠れる森の美女」フロリナ姫 「くるみ割り人形」フランス 「ドン・キホーテ」キトリの友人 「ジゼル」ペザント 「マラーホフ版眠れる森の美女」サファイヤ 「ドンジョバンニ」第1va 子どものためのバレエ公演で2015年「眠れる森の美女」主演・2016年「ドン・キホーテ」主演。 ブルメイステル版「白鳥の湖」初演のパドカトル、アダージオ。 「エチュード 」ソリスト。 オーストラリアのコンセルヴァトアールにゲスト出演、「コッペリア」主演。 など。 |
|||
![]() |
|||
高橋竜太 1994年、東京バレエ団入団、ソリストとして在籍。 主な役はベジャールのザ・カブキの伴内、くるみ割り人形のビム。 チェロの為の5つのプレリュード。 キリアンのパーフェクト・コンセプション等。 振付作品は、 2002年東京バレエ団初のスタジオ・パフォーマンスで「Moderato Breeze」を、 同年テアトロ銀座にて「Koncert Esperanza」を、 2003年には再びスタジオ・パフォーマンスで「International Underground」(映像作品)を発表した。 2004年から東京バレエ学校の発表会作品を振付する。 2005年ビデオダンスパフォーマンス「Out Of The Theater」発表 2009年東京バレエ団ワークショップ作品「Heaven」 2010年、銀河劇場公演「Rose Adagio」一部振付 2011年、「Umbrella」発表。 東京バレエ団:「ベジャール:ザ・カブキ」映像制作。 2012年、「Yes I Do!」目黒パーシモンホールにて発表。 その他、コンクール作品振付。 2012年10月 東京バレエ団を退団。 退団後も振付、映像、バレエ講師として活動。 |