HOUSE OF HARDY Reel(ハーディ フライリール)
フライリールは単純で頑丈、それとなぜか手触り重視です。
HARDY Flyweight![]() |
![]() |
Flyweight LightWeightシリーズで一番小さなモデル、 軽くてシンプルで見た目も使い心地もよく 大好きなリール。 |
HARDY Teal Weight I![]() |
![]() |
Teal Weight I FlyWeightと同サイズでボディが深緑の色違 いの兄弟のようなリールです。何故こんな モデルが発売されたのか?ちょっと気にな るところ、たしかBOUGLEにもこんなのがあ ったはず・・きっと何かあったんだなぁ、同社 らしくない、まぁでも小さくて軽くて好きな型、 手触りも文句なしです。 |
HARDY L.R.H. Lightweight![]() |
![]() |
L.R.H. Lightweight LightWeightシリーズのLightweighです、なんか くどい?でも英国はこんな製品名がたまにあり ます。これはもう説明不要の定番リール、ドラグ 調整が腕時計の竜頭型は他製品との差別化? どっちに回せばいいかよく解らなくなる、ライン 5・6番で利用しています。 自分はこれが初HARDY、仲間に勧められた んすな、初めはふーんこんなリールがねぇ〜 ドラグも使いにくいし的でしたが、暫く使って ると軽くて手に馴染む、頑丈そうだし、こいつ は只者ではない!を実感。本当にこの会社 の製品には道具の有り方を教えられます。 |
HARDY BOUGLE BABY LIGHTWEIGHT![]() |
![]() |
BOUGLE BABY LIGHTWEIGHT 軽そうでいいと思って購入、使ってみてよく ないと感じ、何年かしたら段々よくなってしま った。多分、使い込んでくうちにどんどん良く なる、そんなタイプでしょうか、同社の製品 には自分の浅さをよく教えられます。 |
HARDY MARQUIS DISK 3/4![]() |
![]() |
MARQUIS DISK 3/4 LightWeightをアウトスプール化したような モデル、外観はみごとに特徴がなく全てが 標準的、それがこの製品のすごさなんで すかねぇ、なんせ最初の発売は1969年で あまりに多くの手本となり極ありふれた様 にしか見えない、これはもう完成形でしょ うか?製造を終了しこの手の地味なのは LightWeightだけになってしまった、フライ リールの迷走・・にも見えます。 ※現在(2015年)は復刻しましたね、やっ ぱぁフライリールはLightweightと Marquis が必須ですよねぇ。 |
HARDY JHL ULTRALITE #6![]() |
![]() |
JHL ULTRALITE #6 #6でラチェット式の渋いやつ、使い心地は とてもいいですがしいてあげればドラグ摘 みの手触りがちょっと・・あまり変えるなっ てことですかねぇ。これも発売終了です、 HARDYも変貌してます、いったい何処に 向かっているのか。 よく考えてみるとHARDYのドラグ調整は 曲者が多い、それも何か意味があるの でしょうか?深いなぁ・・。 |
HARDY BOUGLE MKIV 3 1/2![]() |
![]() |
BOUGLE MKIV 3 1/2 これも初めは重くて使用感が良くなかった、 でも何年もすると変貌するタイプ、馴染む のに時間を要す?侮れないものです。 |
HARDY ULTRALITE DISC LA 5/6![]() |
![]() |
ULTRALITE DISC LA 5/6 DISCでLAの新しいタイプ、同社らしい 落ち着いたデザインで好感が持てます。 これも使い込むとカッコよくなるタイプ なのかなぁ・・。 |
ORVIS CFO II![]() |
![]() |
ORVIS CFO II これは一番のお気に入り・・かもしれない、 他はケースに入れてしまってますが、これ だけはいつも身近に置いている。 ドラグ調整もない部品数も極少ない、小さ くてたった56gで、糸もあまり巻けない・・、 お前バカか!といわれそうですが、たしか CFOは大きい順にIII、123、I、IIと複雑でIII の次にIIを発売したけど小さ過ぎて後で改 良したIを発売したとか、番号も大きさもバラ バラでどうも設計ミスのように小さいリール で微笑ましい、でも人気ですよね。 HARDYと違う?でもこれは MADE IN ENGLAND で ORVIS のリールの多くは HARDY の OEM だったようです。 |
![]() |
ORVIS CFO 123 125th Anniversry![]() |
ORVIS CFO 123 125th Anniversry これいいです、サイズも重さもデザインも 全く無駄がなくて使い心地もいい、正統派 フライリールの見本ですなぁ〜。 ORVISはリールケースもいい、見た 目も使い易さも必要十分、HARDYも 少し見習って頂きたいと思います。 |
3M Scientific Anglers System2 67L![]() |
![]() |
3M Scientific Anglers System2 67L これまた色気のないそっけないリール ですが、6/7のわりに軽くてガッチリで 使用感も良く信頼性が高い、鱒達との やり取りもドラグ性能が高く余裕です。 とても安価で品質もいいのでお買い得、 単に軽くてガッチリしているのが好みで、 デザインは軽視ですが、でもこれも Made in England です。 使い心地と いいなんか限りなくHARDY社の近くで 作っているような・・気がする。 HARDYは3Mと材料などで業務提携 してたようです。TIEMCO社とも関連し てるようだし、HARDYのOEMって意外 と多く調べると面白そう。 |