目標たってねぇ

未釣魚では
・イトウ
・スチールヘッド
・シートラウト
・ブリ
・タラ

サイズでは
・ヤマベ30cm
・マコガレイ50cm
・ソイ50cm
・サケ100cm
・ヒラメ60cm

こんなのを夢みております


2012年11月の近況−2012.11.18

なんと2年振りの更新です、気がつくとプログやフェイスブックの
更新ばかりしてホームページはすっかりご無沙汰に。トップページ
の近況写真を復活させて、今後はもっと更新しようなどと考えてみ
たり・・どうなることやら。

今年の夏はとても暑かった、おかげで8・9月は近くの砂浜で
何度も泳ぎ魚や海草などの観察がたっぷりできた。だんだん
浜に遊びに来る人も増えてきた、人が居れば人は集まるので
しょうなぁ。10月以降は山登りをよくやってたけど今年はキノコ
が多かった、何箇所かキノコの宝庫も見つけたけど、あんまり
採っても余すしなぁ・・だった。シーズンを通して見るとサクラマス
とマイカとヤリイカは低調、マコガレイとヒラメやアユなどの川魚
はまずまず、サケは完全に低調だけどまだまだ狙えるような・・。

今年はアオリイカを初めて釣ったり、アユをルアーで狙う
方法が解ったり、釣りもまだまだ色いろありますなぁ。



2010年11月の近況−2010.11.24
うっわぁー!ひっさびさぁの更新、正直忘れてた。
ここ一年ほど出張がちで、北海道にいないことが多く・・
本来そういう職種なんですなぁ〜、まぁでもそのうち出張も
減るだろう・・と、この頃は少し吹っ切れた・・悟った・・腹を
決めた心持ちです。

サクラマスはよかったみたい、サケは釣れてません、アユも
駄目でした、スルメイカやヤリイカも×、マコガレイがそこそこ、
ヒラメは豊漁とか、今年は海水温が異常に上がり9月頃は温水
プールのような海で愚息と毎週末のように泳いでた、ゆっくりと
海水に浸かりプカプカも気持ちよかったなぁ、なんて思ってたら
ホタテの稚貝が壊滅・・あじゃぁ。

今年はキノコが豊作でラクヨウ(ハナイグチ)、ボリボリ(ナラタケ)、
エノキダケ、ヤナギダケ(ヌメリスギタケモドキ)なんかをいっぱい
見つけた、もの凄い量でした。ヤマブドウは少なめだったけど4kg
ほど収穫してジャムやジュースやお酒・・にしてみた。

これからは雪山シーズン、今冬も手当たり次第に町内の山を登る
予定、雪山バンザーイ!です。来春はコロナイ川林道に登山道の
設置もあるし、北海道滞在は減っても、やることはやるぞぉ!



2009年6月の近況−2009.06.19
まだサクラマスが釣れてます、今年はいつまで釣れるか試してみよう・・
なんて思ってますが、もうすぐアユも始まるしどうなるやらです、マコガレイ
も釣れてます、でもヤマセ続きで気温が低くやる気も低迷、ホッケもだいぶ
太ったようだしヤマセが止んだら即出動でしょう。

登山道整備をしてたらいいタケノコ場を発見、春のボリボリもあったし
ウドやフキも遅くまで楽しめそう、来年の5月下旬がちょっと楽しみ。



2009年5月の近況−2009.05.15
サクラマス釣りは好釣です、例年の以上に釣れてる感じですが
最近はちょっと一息でしょうか、もうちょっといけそうです。マコガレイ
は5月になってあまり思わしくないようです、でももうすぐ海水温が
上がって釣れそうな・・予感。漁港でヤリイカとタナゴが釣れてます
小谷石でホッケも沸いているとか。

山菜は一気にきましたもう食卓が旬のものでいっぱいです。



2009年4月の近況−2009.04.10
早くも4月、3月は山登り三昧でした今年の知内町は雪が例年の
半分以下で気温も高め、なので何処でも登れる感じでした。
浜のサクラマスは3月下旬の雪代とともに釣れ始め今まさに旬
あと2ヶ月ほどいけそうです。沖のマコガレイも3月下旬から釣れて
るようですが産卵後で身が薄いのが大半とか、やっぱ5月以降が
無難そうです。

キトビロ・エゾネギが旬です、これからフキ・タケノコ・ワサビ・ワラビ・
ゼンマイ・コゴミ・ウド・タラノメ・シドケ・ミツバなど山菜が目白押しです、
海草もワカメ・フノリ・ヒジキ、あとアサリもいい時期です。



2009年2月の近況−2009.02.24
知内川にまだサケが居る少数だがあまりの天候不順にどうして
いいか解らなくなったようにも見える、今年の秋は大丈夫だろう
か・・。海岸はいろんな場所にマス狙いの釣り人が入っている
なかなか釣れない難しい釣り、でもみんな頑張ってるなぁ、自分
は追う姿とアタリだけ・・早く初物を上げたいところ。沖のマス釣り
はまずまずとか・・でも寒いだろうなぁ。

今年は雪山が楽しくて毎週のように登ってる、体力作りに最高
です。そろそろ磯の海草が旬、磯の風味もいいものです。



2009年1月の近況−2009.01.10
12月は天候が荒れた、釣りや山登りをしてると天候の良い月・
悪い月が交互な気がする、1月は期待できるかな。12月頃から
漁港にハタハタの群れが来ている型も良く大漁でした、砂浜で
サケも見かけたけどやっぱ少なかった、何よりシケが多くて
まいった、これからミズイカが旬だけど今年は釣れるかなぁ。

年末年始は何かと忙しく体調も下がり気味、温泉にでもゆっくり
浸かって調子を上げ雪山登山でも行きたいなぁと思ってます。



2008年11月の近況
やっぱりサケはあまり釣れません完全に不漁です、それでもでかい
魚なので数匹釣れたら十分・・な感もあります、自分は今年ぐらいで
いいかな。そろそろマコガレイもよくなるはずでも寒いからなぁ・・
ミズイカもこれからです、でも極寒だからなぁ・・これからはどの釣り
も寒さとの戦いです。

今年は山のキノコも不作でした、きっと雨不足だったのでしょう、
山葡萄とコクワはそこそこ、美味しく頂きました、新蕎麦も旬で
数回打ちましたがやっぱり旨い、だいぶ寒くなったので雪山を
楽しみにしてたりします。



2008年10月の近況
ちょっとパソコンに夢中になって更新できなかった・・って「なんだ!?」と
思われそうですが、本業がプログラム作成でそれにはまるとパソコンで
他の事ができなくなる・・のです。今年はマコガレイもアユもマイカもパッと
しませんでした、サケも少ないし・・、ミズイカ・ヒラメ・ブリはそこそこ来て
るようです、マフグはずーっと爆釣です。

今年はコクワがいっぱい生った山葡萄は少なめ、気温が高い
せいかキノコはまだ早いよう、それにしても暖かな10月です。



2008年7月の近況
まだ岸からルアーでサクラマスが釣れてます、沖のマコガレイは
やっといい感じに型がいいです、今年の海は本当に遅れてます。
小谷石のマイカも釣れだしました、知内川のアユはまだちょっと
早いかな・・中旬以降に期待です。

やっと海水温が上がりましたウニ・イカが旬です、知内川の
渇水も雨が何度か降りようやく回復した、これからアユが
大きく育てばいいなぁ。



2008年5月の近況
山登りばかりしてて4月を忘れてました今年はサクラマスが良く
釣れてたようですが5月も中旬となるとちょっと下火です、沖の
マコガレイもまだ水温が低すぎるとかで食いが渋い、数釣りは
下旬以降でしょうか、漁港にヤリイカ・タナゴ・ホッケも入って
たようです、もうすぐ海も川も本番です。

今年は暖かで雪解けが早く山菜も早かったぁ、タケノコ・
ワラビ・フキ・タラノメ・ウドなんかが旬です。



2008年3月の近況
連日10℃を越える記録的な暖かさでしたが天候はよくありませんねぇ、
中旬頃から岸でサクラマスが釣れ始めましたが波が高い日が多く厳しい
状況です、涌元沖でソイ・メバル・ホッケでしょうか。岸のカレイも
たまぁーーーに釣れてるようです。

もう3月も下旬、山の雪もだいぶとけました、気温が高いせいか
山菜もどんどん伸びてます、シーズンスタート!です。



2008年2月の近況
岸から何度かルアーを投げてますが今年はまだマス類の姿は見てない
釣れてるという話もあるのだが・・うーん読みがいまいちか、3月に期待で
あります。1月下旬はヤリイカが好釣でした、冷凍庫がいっぱいです、
磯ではハチガラ・クロソイ・ドンコが釣れてました。

もうすぐ3月、釣りも山もだんだんよくなる、だけど
今日はまた特に寒い、春よ早よ来い。



2008年1月の近況
更新を9ヶ月も怠ってました、強く反省。
気温はとても低いけど海は穏やかな日が続いています、浜に
海アメやカレイ狙いの人が来てるけど釣れてるのでしょうか?
自分もまだ今年は魚を見てません、初釣魚目指して頑張ろー!

去年はヤリイカが豊漁だったけど今年は聞いてないなぁ、
そろそろ磯の海藻が旬です、沖のマス釣りももうすぐ。



2007年3月の近況
沖のサクラマス・ホッケがそろそろ旬ですねぇ、岸からのサクラマスも
まもなく旬でしょうか、知内川下流のアメマスも探せば釣れる?かなぁ。
知内の山も雪が少なく適度に締ってとってもいい感じです、3回ほど
登ってみたけど何度登っても楽しい・・ちょっと病みつきです。

フキノトウはもう出てるし早い場所はギョウジャニンニクやヒロが
まもなくでてきそう、次はサワブキにタラノメにウドにヤマワサビに
タケノコ・・・まもなく春の山菜シーズンの始まりです、楽しみぃー。

アオツブが旬、終盤のカキも実入りがよく最高です。



2007年2月の近況
例年になく暖かで雪もなく釣り日和の多い2月ですがあまり釣れ
てません、海アメと海サクラを狙ってる人を良く見かけますがいい
話は聞かないし条件的に投げ釣りでカレイも十分に狙えそうですが
それも釣れているのか・・知内川もぱっとしないし磯のヤリイカも
いまいち・・何を釣ればよいやら難しい時期です、個人的には一発
狙いで海アメ・海サクラですかねぇなんか釣れたらすっきり
しそうな気分です。

磯のイワノリ・フノリ・マツモが旬です、これから
沖のサクラマス・ホッケも旬でしょう。



2007年1月の近況
雪もなく天気も良い暖冬の年始、初釣魚はクロソイだったけど
当たりはあるのに数が伸びずかなり消化不良でした、仕掛けを
工夫して次回に期待です。知内川は何度か竿をだしてみたけど
魚は未だ見えず、今年は雪がないので下中流域を細かく探って
みようと思う、いったい何処に隠れてるやら。年末からマコガレイ
が好釣のようです、夜明け前後の時間がいいようで入れ食いも
珍しくない?!これから磯のフノリ・マツモなど海藻が約半年ほ
ど旬です、知内の畑もこれからしばらくニラが旬でしょうか。



2006年11月の近況
10月はサケが豊漁だった、色も型も良かったし文句なしに楽しんだ
11月に入り大時化と大雨でサケは大半が川に入ったようだがもう
ちょっと行けそう、後半の大物に期待であります。今年は栗は豊作
だったけど山ぶどうは去年に続いて大不作だった、そんなにない物
なんですねぇ、今度見つけたら一杯取っておこう。海はサケ・マコガ
レイ・ミズイカ・カキが旬です、山はナメコ・エノキダケなんかが
旬ですがこれもなかなか見つからないんだなぁ。



2006年9月の近況
日中はちょっと暑かったりしますが朝夕はだいぶ冷え込むようになりました
なんか冬が駆け足で迫ってるよう。9月下旬ですが近くの浜でサケが毎日
何匹か上がってます、沖のスルメイカも胴だけで30cmとでかくなりました
本物のスルメ用イカです、一夜干で最高ですな、ヒラメも旬で大型が釣れて
ます。漁港のコアジ・チカも例年通り入って来ました今年は小さいけどイワシ
も多い、それを追う大型魚に期待です。山はもうすぐキノコや木の実が旬に
なるけど今年は取られる前に取れるかなぁ・・。

旬はスルメとイクラですかねぇ、あぁーイクラ食いてぇ。



2006年8月の近況
今年は本州の長梅雨の影響もありヤマセが続いた、一年で一番
好きな7月が台無しでありました。そんで8月になったと思ったら
今度は猛暑、極端すぎる・・。沖はマコガレイ・クサフグ・アブラコ
・マイカが釣れてます、ヒラメも旬です。川にはアユがいっぱいいる
けど渇水でちょっと厳しい感じです、渓流もいいけど虫も多い・・。

やっぱ旬はアユが一番・・かな。



2006年6月の近況
5月は山ばかり行ってました、雪の残る春山にすっかりはまり
行ったことのない近くの山の道なき道を探索してました、春山も
いいものです。6月になってマコガレイが絶好調!と思ってたら
オホーツク高気圧の関係で長ヤマセになってしまった、こうなると
海も山も川もどうしようもありません、今年は何日続くやら・・。

山のタケノコが旬です、天気がよければマコガレイもいい、
もうすぐアユも解禁、長ヤマセが終われば本格的な夏です。



2006年4月の近況
3月も何も釣れなかった・・釣らなかった?
山菜探しや山歩きをしてました、でも沖の釣り舟も多くなって
きたし自分の舟置き場の整備も完了、いつでも出陣可能です。
今年の大漁祈願パンパンも怠りなくすませました。

山菜が旬です、ギョウジャニンニク・シロ・フキ・タケノコ・ヤマワサビ
など、気温の上昇とともに次々に芽吹いてくるので目が離せません。



2006年2月の近況
2月は全く駄目でした、何度か竿を出してみましたが
反応で寂しい限りでした。また今年は魚影が薄い
だけでなく積雪がとても多いので釣り場に近づくのも
大変、さすがにちょっとめげてしまった。それでも
2月下旬から寒気が緩み雪解けも早めに進んでる
ので3月はなんとかしたいと思います。

名産のニラとカキが旬です、磯のマツモ・フノリ・
イワノリなども美味そう・・です。



2006年1月の近況
今年は元旦に津軽海峡の朝日を見ようと浜の小屋に仲間が
集まり「初日の会」を行いました、当日は雲が多く日の出も
危ぶまれましたが雲の切れ間から一瞬パァーっと太陽が
出ると歓声が上がり、「今年も元旦から縁起がいい」と
拍手を打ってみんなで大漁祈願でした。

上旬はヤリイカやホッケ・イワシなどちょっと賑やでしたが中旬
ぐらいからぱっとしません一休みといった感じ、投げ釣りでマコ
ガレイが少々、岸からルアーでサクラマスがたまぁーにといった
ところでしょうか、沖はサクラマス漁が盛んです、川は相変わらず
ぱっとしませんねぇ、何処かに居るんでしょうけどねぇ。

12月中旬から約一ヶ月雪が降りまくり、近年まれに見る積雪量
のため釣りに行くにも大変、釣行可能かどうか下見が必要です。

ホタテとカキが旬で美味しいです、ニラも旬だし
磯の美味しい海草もそろそろだなぁ。



2005年12月の近況
12月中旬ですが寒いです、雪も多く毎日のように除雪機が
活躍しています、夏はやたら暑いし冬はめちゃ寒い、良いのか
悪いのか・・どちらにしても釣りには厳しい天候です。ヤリイカ
の夜釣りが旬です、極寒ですが通ってると不思議と慣れてくる、
マコガレイやサケもやりたいところですがこの釣りで吹雪はちょっ
と辛過ぎます。もうすぐ知内川のアメマス釣りが旬になります
去年は全く駄目だったけど今年はどうかなぁ・・。

今年も残すところあと2週間ちょっと、忘年会は続く・・。



2005年11月の近況
今年はサケがよく釣れました、特に10月下旬は入れ食いの日も
何度かあって目が離せなかった、型も良かったし今年は良い竿・
リール・ラインとサケに恵まれて最高に楽しかった、何年もやって
るとこんな事もあるんだなぁでした。11月下旬ですがまだサケは
釣れてます、でも数も減ったし色も悪くなりました。漁港のミズイカ
や沖のマコガレイはまだ駄目のよう、磯はまあまあ、でも今年は
冬が早く毎日のように冷たい風が吹いて雪もちらほらなので
釣りも厳しい今日この頃です。

ヤマブドウ・ヤマグリなどは今年は全然ならなかった、
あちこち探し回って見つけたのはコクワたった1個、
みごとになんもない、数年に1度こんな年があるとか
来年に期待ですな。



2005年10月の近況
どっひゃー!9月の近況を忘れてた、アユ解禁が終わったのと
秋祭りの関係ですっかり気持ちが離れてました。アユは解禁
最終日まで良く釣れました、今年は最高だった。サケは10月
上旬から釣れだしました、数もそこそこ上がってるので今年は
期待できそうです。沖のヒラメのポイントと割と簡単な釣り方を
教えてもらった挑戦の価値ありです。磯のミズイカもそこそこ
釣れてるようです、ソイやドンコもこれからですかねぇ。

山はボリボリが最盛期、ヤマグリもそろそろかなぁ。



2005年8月の近況
アユ釣りばっかして8月の近況を忘れてた、アユがいいです
数も多いしでかいしデブです。今年はうん十年ぶりに堰堤を
越えて多くのアユが上流に遡上したようで大きく育ちました。
沖は例年になくブリが豊漁でブリ釣りが人気です、自分も行き
たいけどアユもあるし・・。大クサフグのポイントも見つけました
特殊な仕掛けを作って糸を切られないようにしましたが、
何度かでかいのが掛り3号の糸が切られた、フグも
なかなかいい引きです。

アユも釣りたいしブリも釣りたい大クサフグも・・
もうすぐサケや漁港のイカ釣りも始まるし・・大変。



2005年7月の近況
まだ沖のマコガレイがいいです、そろそろフグも来そうで
今年は干して焼きフグだ!マイカもだんだん大きくなってき
ました、アユはもう少し、気温さえ上がればいけそうですが
ここ一週間ほど天気が悪い、15日過ぎですかね。

24日に恒例の町内会浜祭りを実施します、去年は
獲ったカニをゴムボートに入れて運んだら穴が開いて
沈没したり・・今年はまた何があるか。ホヤ・シルケ・
イカ刺し・カレイ刺し・ウニ・アワビ全部旬です、
浜祭りで食べれるかなぁ。



2005年6月の近況
天候も落ち着いて沖でマコガレイが釣れてます、入れ
食いも珍しくないので大釣りしたい人は今です。マイカも
解禁直後から釣れてます、6月の小さいマイカの刺身は
最高に美味い!絶対に釣らなければ、そんでマイカをエサ
にソイ・ヒラメ・・あー楽しみであります。川もイワナ・ヤマベ
がいいです、アユも今年はどうかなぁよさそうだけど・・。

山菜も一段落、あとはタケノコ・漬けブキ・ミズぐらいです
かねぇ、キトビロ・ワラビ・ウド・タラノメ・シドケなど今年は
よく誘われて野山を探し回った。大千軒岳登山もこれから
が旬、今年は何回誘われるのか・・。



2005年5月の近況
去年に比べて1ヶ月遅れで舟を出してみました、でも
今年の大雪の影響か水温が低くカレイは全然釣れません、
「山が白いうちは駄目だ。」と漁師も言ってるほどで暫くは
沖は期待できそうにありません。岸からのサクラマス釣りが
去年以上の釣果で盛んです、今一番ですかねぇ。
川の雪代もやっと減ってきました今後に期待です、
漁港にタナゴも来たようです。

ギョウジャニンニク・フキ・笹のタケノコが旬です、
暖かくなったけど風の強い日が多い今日この頃です。



2005年4月の近況
寒サクラ、夜サクラ、山サクラ、サクラもいろいろありますが
今は海サクラです、満開のソメイヨシノも爽快ですが海サクラを
釣る難度と引きの良さと魚体の美しさと身の美味しさは超格別、
あー釣りたい、けど釣れない本当に難しい魚であります。
沖のカレイ釣りも盛んになってきました、岸からの投げ釣りも
びっちり入ってます。朝方はイルカも岸寄でうろうろしています。
山はまだ雪が多く釣りも山菜取りも限られますが、暖かい日が
多くなって雪解も進み急ピッチで春の衣替え・・のふうです。

メカブ・ワカメ・ホッケが旬です、ギョウジャニンニクや
ヒロなどもでてます、もうすぐタケノコも採れるかなぁ・・。



2005年3月の近況
すいません今年はまだ何も釣っていません、1月・2月と
ボウズです。おかげでそば打ちは上達し木箱の材料探し
も充実でした、まぁこんな年もあるさぁと開き直りです。
3月に入り一気に春めいてきました、陽射しが強くなり
山のように積まれた雪もみるみる小さくなってます。
海はマコガレイやサクラマスが岸寄りし雪の下では
シロ・キトビロ・フキノトウ・タケノコが川は海に降る
アメマス・ヤマベが始動!してるだろうなぁ。

沖のサクラマス・アオツブが旬です、カキも一番身入りの
いい時期で旨い、名産のニラもいっぱいあります。



2005年1月の近況
1月はボウズだった・・何にも釣ってない、雪ばっかり降って
天候が悪い関係もあり釣行回数も4〜5回と異常に少なく
なんか知内釣魚失格的。でも最大の問題は知内川のウグ
イとアメマス、例年であれば12月頃から下流域で釣れ始め
るのに今年はいつもの場所に全く姿を見せない、元旦のウグ
イ釣り大会も急遽漁港に変更して行われ全体ではウグイと
アメマスを10匹ほどかけたけど自分はボウズ、漁港に居座
って川に来ないのは何故なのか、サケもアユもそうだったけど
最近の知内川は何かへん問題が拡大しなければいいが・・
取り合えず2月は頑張まっしゅ。

沖ではサクラマスが釣れ始めました、磯でルアーを振ってる
人も見かけます。イワノリ・フノリ・マツモなどの海草が旬です
でも全部禁漁です。



2004年12月の近況
サケが釣れなくなったとか言ってたらもうすぐお正月、年の
瀬です。今年は暖かい日が多かったけど例年通りしっかり
雪も降って忘年会も大方済んでもうすぐ除夜の鐘で新年
ウグイ釣り大会!楽しみですねぇ。舟釣り納めもしてきま
した豊漁の今年にふさわしい良型のマコが釣れて満足。
漁港のヤリイカ釣りは一息ついた感じでたまに大きいの
がかかるけどあまり釣れなくなった年明けに期待です。
昨日は久しぶりに川でフライをやってみた新規開拓の
ポイントでしばらくやっても反応がなくて「いい流れなんだ
けどなぁ」とぼやいてたらアタリがあってアメマスだった、
その後もっとかかりそうだったけど日が暮れてしまった、
日が短すぎる。

今日も朝から雪が降ってます、重い雪なので多分根雪に
ならずに解けると思うと除雪作業も身が入らない・・けど
積もる。上等な新米が届いた新潟の銘酒も来た肴は釣っ
てきた後は蕎麦を打ってもう幾つ寝るとお正月だ。



2004年11月の近況
サケが釣れなくなりました、11月上旬の雨で一気に川に
入ったようでその後釣果が思わしくありません、もう一回
大きな群が来てもよさそうですが今だありません、12月
10日以降の河口の解禁にちょっと期待。サケの代わりに
漁港のヤリイカが好釣でした、しーんとしていた漁港に
イカの群が来ると突然全部の竿に掛るので大変、モグラ
叩きみたいに「こっちか、あっちか」とバタバタして30分
もすると汗がでてくる、大きくて引きのいいのも混じりだ
したのでこれから楽しみです。沖のマコガレイもいいよ
うです、マイカはちょっと薄くなりました中旬ごろ沖の潮
目でマイカ釣りをしてたらオットセイとマグロを見かけて
早々に竿を畳んで上がりました。

寒くなって雪が降り始めました山はナメコやエノキが
あるかなぁ、もう冬眠だなぁ・・自分もヒグマも眠くなる
時期です。



2004年10月の近況
サケが釣れております、今年はちょっと遅く10月中旬ぐらい
から良く釣れだした、群に当たると入れ食いもあるようで近く
の浜は遠方からの人も多く賑わっています。チカ・コアジ・ミ
ズイカ・クロソイなんかも良く釣れてるようです。沖はマイカ・
フクラゲ・マコガレイ・クサフグが釣れてますがマグロも豊漁
とか今年もいっぱいマグロが食えそう。

山はキノコ採りが盛んです、自分は良く分かりませんが
結構採れてるようです、ヤマブドウを探していたらシロを
発見した秋のシロなんてはじめて、月末に見たオチアユ
の群も感動でした。



2004年9月の近況
今年もびっちり9月15日までアユでした、今年のアユは
大きかったぁ。貴重な天然アユなので冷凍保存したのを
分けてあげると必ず「でかいねぇ知内で釣ったの?」と聞
かれる、いいアユでした。川はアユもいますが多くのサケ
が遡上して産卵してます、海は上旬に少し釣れましたが
中旬以降はぱっとしない様子、10月以降に期待です。
沖ではヒラメ・ブリ・フクラゲ・マイカ、漁港では小アジ・
チカ・サヨリ、磯ではミズイカ・クロソイがいいようです、
そろそろ身のしまったマコガレイも釣れるかなぁ?

山菜も今年は早くキノコはもう終盤とかヤマブドウも
例年より1ヶ月以上も早く採りごろです。



2004年8月の近況
7月下旬の猛暑に川でアユ釣りを何回かしたら体調を
崩したようで8月中旬ぐらいまでずーっと不調だった。
仲間に「この暑さでよくなんともないね」と聞いたら「暑く
て釣りには行ってないよ、お盆明けだな」と言われ、
愚かな自分でありました、渓流にするべきだった。
下旬になって大きなアユが少し掛りだしたけど2度も
台風がきて落ち着きません。ヤマベ・イワナもいい
のが釣れてるようですが自分は数もサイズもいま
いちで写真にできない、海は沖でマイカ・ヒラメ・
ソイがいいようです。

今年は暑かったせいでコクワ・ヤマブドウなど山の木
の実も良くなっています、ジャムで美味しい。



2004年7月の近況
酷暑であります、「あづいー、あづいー」と言ってたら
下旬には30℃を超えて、暑くて釣りに行けないなんて
日もあった、あまりの暑さに日中を避け夕方に家族で
海水浴をしたりした、夕方以降の夜釣りがいいかも。
マコガレイは中旬まで好釣でした、下旬になるとかなり
渋くなって釣れなくなった、海水温の関係なんですか
ねぇ。予定通りクサフグをたくさん釣って天ぷらで食べ
てみました、あっさりしていい味です、今度は雑炊だな。
沖でマイカが釣れだして漁火も多くなりました、朝イカ
のシーズンです。カニ釣りもわりと好釣で連日浜に竿
が並んでいます。ヒラメをルアーで狙ってる人もよく
見るけど釣れてるのかなぁ?疑問。
川の魚もいいようですがアユはいまいち不調、良型が
掛かるのだけど数が出ない、8月に期待です。



2004年6月の近況
暖かいですねぇ、もう夏のようで7月にはどうなるのか、
植えて10年たった庭のサクランボの実が初めて収穫で
きた、やっぱ今年は異常に暖かくて草木がよく育つ。
沖のマコガレイ釣りが絶好調、多い日は3桁もあるので
海底はカレイだらけ?早くもクサフグがでてきた、今年は
クサフグ専用の仕掛けを作って山ほど釣って食べようと
思う何匹釣れるか挑戦だ。小さいマイカも釣れ始めた、
まだ頭が15cm程度で引きは楽しめないが刺身で最高、
浜のカニ釣りも盛んでヘラガニとワタリガニが好釣の
ようす、内子が美味いんだよなぁ。

イワナ・ヤマベもいい、知内川に鮎もたくさん遡上した、
友鮎もバッチリ、海アメもサクラもいるウニ・アワビも
旬だ、シルケやホヤも美味い、もうたいへん。



2004年5月の近況
今年は暖かい日と雨の日が多い、草木がよく育つ天候が
続ててそのせいか虫も多い、知内川の水量もずーっと
安定しているので川魚もよさそう。山は春セミの大合唱、
山菜も好調のようす、もうすぐヤマベも解禁、天然アユも
いっぱい遡上・・してくれればいいな。
海は沖でマコガレイがよく釣れています、枚数は多いけど
型がちょっと小さいのが気になる、アブラコ・ホッケ・マダコ
もよく釣れています、厄介者のイルカもいますがしばらく
は好釣でしょう。河口のアメマス・サクラマスもいいです、
いまのアメマスは体力があるのか小さくても引きがいい。
もうすぐマイカも良くなる、何を釣るか悩む季節の到来。



2004年4月の近況
浜のサクラマス釣りが好調です、自分もがんばった甲斐あって
2年ぶりにやっと釣れた、ちょっとホッです。にしてもサクラマスは
運と情熱がないと釣れない、本当に難しい魚だ。漁港のタナゴも
よく釣れてるようです、友人と2人で25cm前後を50匹ぐらい
釣って「これどぉーする?」だった。あと舟を何度か出してマコ
ガレイ釣りをしたが、半日で10枚程度と渋くて難しい。まだ早い
のか居るようだけど食いが悪い感じでちょっと不完全燃焼、
場所と潮と仕掛けと誘いの再検討ですな。

山菜が旬ですフキ・タケノコ・タラノメ・ワラビ・ゼンマイなど
あんまり詳しくありませんが一気に来てます。



2004年3月の近況
季節の変わり目の3月は毎年よく天候が荒れる荒れ月、
春のように暖かくなったり真冬のように寒くなったり、まぁ
よく変るもんだ。最近の雪解けは早く3月中旬ぐらいで
すっかりなくなる、知内川も3月はずーと雪代で増水して
濁りが取れない、釣りにはちょっと厳しい状態。山のヒロや
ギョウジャニンニク、磯のマツモ・イワノリ・フノリが旬です、
海はホッケやサクラマスぐらいかなぁ。



2004年2月の近況
知内川の大橋上流は本当によくフライ釣り愛好家が入っている、
これだけ入って魚も良く釣れるもんだとちょっと感心。主にウグイ・
アメマスなんだけどやっぱリリースの効果ですかねぇ。そろそろ
サケ稚魚の降海がピークになりアメマスも全開、期待してる人も
多いんだろうなぁ。海は投げ釣でイシガレイ、沖はホッケとサクラ
マスがいいようだけど寒すぎ。

もうすぐ恒例の燈明岳登山、今年は雪が少なくて楽かなぁと
思いきやまた新雪がどっかり降ってしまった。冬山も気持ち
いいし楽しいけど、今年は大変かもしんない。



2004年1月の近況
元旦の朝は快晴で初めて初日の出の撮影に成功「今年はいいぞぉ!」
って感じで恒例の知内川ウグイ釣り大会だったのですが、何を勘違いし
たか大物用のリーダーを変えずにやったもんだから当たりはあるのに
乗らない、何度もばらしてついにボウズってしまった、あーあ。でもジャン
ケンで勝って6位に、まずまず・・。上旬はヤリイカがポツポツ釣れてた、
知内川はウグイは薄いけどアメマスがわりといるようで60cmオーバー
とか好調のようす、サケ稚魚が出てきてこれからもっと良くなる。

知合いの漁師様に初物のサクラマスを頂きました、「凍らせてルイベみた
いにして食ってみれマグロより旨いどぉ」とのこと、でもルイベもサーモン
も好みじゃないし、やっぱ自分は塩焼きと思ったが試しに切身を一切れ
冷凍し刺身で食ったら、おったまげぇ!オオトロのようにとろっとしてそれ
でいて癖がない、いやー旨かったぁ。漁師様の言うことに間違えはありま
せん、感心しました。それとは別に卵が大きくなってパンパンの産卵前の
マコガレイも頂きました、抱卵マコガレイは以前に42cmの大型を釣った
ことがあるのですが、もらったのはその倍も卵が膨らんだ代物で、食べ
たら卵だけで腹いっぱいになった、いやーいつもいつも貴重なものを
ありがとう御座います。



2003年12月の近況
例年より1ヶ月遅れくらいでヤリイカ釣りが人気です、ほとんどの
漁港に毎晩ヤリイカファンが集結して「釣れろー釣れろー」とお祈
りしてる感じ。ソイ・ハチガラ・ドンコも日によっていいようです。
知内川のアメマスも釣れています、どうも群になって溜まっている
ようで狭い範囲で入れ食いになることがある、夢はスチールヘッド
なのだが幻的存在だから・・、あぁ釣りてぇー。

知内産のカキが旬です、新鮮な生きてるカキを開いて水でちょっと
洗って塩分を落としレモンを絞って食べると、すんげぇ美味い。
イワノリ・フノリ・マツモもこれから旬、あまり採っちゃいけないらしい
けど、磯から採ってきたのは売ってるのと違い風味がたまらん。

元旦は恒例の知内川ウグイ釣り大会です、今年はどうなることやら。



2003年11月の近況
マグロとヤリイカが好調のようです、磯のソイ釣りも日によって良い
釣果がでてるようでクロソイやエゾメバルなどけっこう釣れてます。
この頃はドンコも人気があって港や磯に夕方からドンコ狙いで入る
人をみかける、ドンコは見た目が悪いのでまだ食べたことがない、
なんでも肝が大きくて美味いとか、今年の11月は記録的な暖かさ
なので夜釣りも楽ちんです。漁港ではチカやたまにサンマが
釣れています、サンマはちょっと小さく鉛筆サイズ、オオナゴと
思って食べたらサンマだった、なぜか今年はコアジが少ない、
海水温が高すぎるのかミズイカもあまり岸寄りしないようす、
これからですかねぇ、まだマイカが釣れてるからなぁ。

知合いの漁師さんに8kgのヒラメを見せてもらった
80cmもあった、なんかもうヒラメというよりモンスター
のような雰囲気、刺身で頂きましたがあまりいいもの
ではなかった、にしてもあそこまででかくなると怖い。

サケ釣りはピークは過ぎたけど今年は釣れる期間がちょっと
長めで好きな人は下旬でも早起きしてがんばっています。
マダコもわりと多いようでサケ釣りや磯のソイ釣りの外道で
ちょこちょこ釣れているようす、冬のマダコの刺身も美味。



2003年10月の近況
サケ釣りが不調であります まだ一匹も釣っていない、かといって
全体的にどうかというと、例年以上に好調な人もいるのでサケは
結構いるようなんですが、自分はとにかく駄目・・ ふぅ。

今年のサケは型の良いのが多い、浜でサケ釣りを眺めてたらでかいのが
釣れたと騒いでたので近寄ってみると、あまりにぶっといサケで思わず
「計らせてください」とメジャーをあてると95センチ、秤に掛けると11Kg
だった、さすがに10Kgオーバーには釣った本人も感動し、2番目に
大きい90センチ・8Kgのサケをもらうはめになった、
世の中何があるかわからない。

下旬からカレイも釣れだしたようす、舟だしてカレイでも探してみよっと。

知合いの漁師さんが今年はマグロが豊漁でなんと10本以上も釣ったとか、
「見てるだけだから乗せてくれぇぇぇ」とたのんだが危険だからと相手にしてく
れません、マグロの尻尾で弾かれただけで大けがになることも・・かわりに
マグロのでかい切身をもらった・・食ったこともない大トロに感謝でした。



2003年9月の近況
今年は良くアユ釣りをした、不漁ながら7月1日から9月15日まで
本当にアユ一色だった。なのに禁漁の16日にアユがごっちゃり溜ま
っているのを見つけてびっくり、アユも禁漁を待ってたのでしょうか。
漁港ではサンマやチカ・アジ・ミズイカが釣れています、お祭りも終わり
浜ではサケ釣りが始まりました、イワシを追ってサバ・フクラゲも来てる
ようです。サケ竿も新調し気合を入れて秋の釣り・・という時期ですが
なんかすっかりアユに当てられてしまって、腑抜け状態。

山菜も時期ですキノコはボリボリ・マエタケ・ナメコ・シイタケ、
ヤマブドウやコクワも今年はわりと良さそうです。



2003年8月の近況
あんまり今年の夏は天気が良くない、10年ぶりの冷夏とかで
農作物の影響も大きく虫も少ないしアユも釣れない。8月になって
気温は上がったけど晴れの日が少なくてなんか駄目、駄目夏です。
アユはお盆過ぎになってやっと釣れだしました、イワナ・ヤマメは
まあまあでした。舟釣りはイカが好調でフグが全然いないので
8月末までカレイ釣りができた。カニも今年は不漁とか、なんか
水温が例年に比べてずーと2度ほど低いらしく海の魚は全体的に
芳しくないようです。そろそろヒラメ・ブリ・マグロの時期になるけど
どうなることやら。



2003年7月の近況
ひどいヤマセでしたねぇ、7月はほとんどヤマセ、舟釣りもカレイも
さっぱりでした。でもカレイは上旬に1度大釣りできた日があった、
平均40枚ぐらいで多い人は100ぐらい釣れたので貧果の今年
としては異常に思えるほど良く釣れた、長ヤマセの前の大釣り?
アユが解禁になりましたが知内川のアユも今年は全然駄目で
全く釣りになりません。いることはいるようなのですが数が少ない
のと6月の異常渇水と7月の低温で大きくなれなかったのか全然
友アユを追ってくれません、釣りにならん。そんなんで7月は
もっぱら上の国町の天の川にかよっています。知内釣魚なので
ちょっと邪道ですが・・天の川はいいなぁーとっても癒される、
釣れない友釣りほど悲惨な釣りはない、知内川で悲惨な目に
あって天の川で癒される、そんな状態であります。

7月末になってやっとヤマセが止まり気温も上昇、カレイもイカもアユも
これから・・かな。カニ釣りもいっせいにスタートしたようで天気がいい日の
夕方は浜にずらぁっと竿が並んでいる、いい雰囲気なんだけどゴミは
置いてかんでくれぇ。



2003年6月の近況
まだイルカがいる、数も出没率も減ったけど居ついてしまったかの
ように現れる、こまったもんだ。今年のカレイは何かへん、釣れる
ことは釣れるが型が良いとやせていたり小ぶりなのが多かったり、
満足いく釣果はまだない、これからですかねぇ・・おかしい。
河口で釣をしていて青っぽい魚が見えたので「アメマス」と思っていたら
ニジマスだったしかも結構いる、川でなくて海だからスチールヘッド?
今、北海道で問題になっている外来魚でなんか「問題発見!」的だった、
天然アユの減少に関係してなければいいが。イワナ・ヤマベは思いの
ほか好調、アユの遡上も確認できた。小谷石にマイカも来ているよう、
沖のヒラメのポイントと釣方を教えてもらった、8号の糸を切られる
こともあるとか、すげぇーなぁ楽しみ楽しみ、
アワビのバケでも買ってこよう。

河口のサクラマス釣はさっぱりです、1度とってもでかいサケみたい
のをばらした、釣り仲間も糸を切られた。釣上げないことには確かでは
ないがどうもサクラと違うでっかいのがいる感じ、なんでしょねぇサクラ
のように銀になったブラウン?シートラウト?もうかからんだろうなぁ。



2003年5月の近況
イルカが一杯います、5月上旬は小谷石で中旬は中の川あたりまで
来ているようだからそろそろ終盤ですかねぇ、それにしても今年は
多い、ゴールデンウィークにはクジラもいた水しぶきがでけぇーの
なんの海底爆発的だった。おかげで魚も渋い早くどっか行ってく
れぇーです。カレイもホッケも釣れますが数は望めません、サクラ
マスも岸寄りしていますが自分は全くです。最近は魚群探知機で
海底を探るのがちょっと楽しいっす、魚は解りにくいけど海底の地
形が良くわかる、根魚に有効。



2003年4月の近況
早いものでもう4月、ここ数日暖かい日が続いたのでフキもササノコも
結構生えて十分に食べごろです、4月上旬にはアサリもたくさん採った。
アサリは一人だと飽きちゃってあんまり採れないけど、奥さんと行くと
競争になってどんどんじゃんじゃん採ってしまう、今年はたくさん
食べました。例年通り2・3月の知内川のアメマスも好調でした。
でぇ4月はいよいよ河口のサクラマス釣、いつ来るのか、いつ釣
れるのか相変わらずさっぱり解らんけど、今年もがんばりまっす。

カレイ釣もいよいよ始動開始、船の手入れも済んだし
今年も豊漁間違いなし。

「知内川河川保護団体」を結成しました、趣旨は「昔のように魚が一杯
釣れる知内川に戻す。」ですが、町全体の環境保護活動の活性化に
つながればいいと思います、なんせ山も川も海ももうボロボロなんすよぉ。



2003年1月の近況
12月良かったのはソイぐらいだった、磯のヤリイカもよかったらしい、
浜では投げ釣りをしている人をよく見かけた、マコガレイですかねぇ。
でもやっぱりサケはだめだった、コマイも水温が高すぎてこないし、
例年になくチカが釣れているけど、チカ釣りばっかじゃ飽きる。
最近、川でシートラウトやスチールヘッドが釣れてちょっと話題、
アメマスもでかいのが釣れてるらしい、海アメも・・ちょっと期待。

ところが、海が時化て知内川河口が閉じて水が増水、
こうなると海も川も釣りにならん、あーあ。

※釣りとは関係ありませんが、知内町も先月の12月16日から
ADSL接続可能になりました、HPの転送も早い!



2002年11月の近況
サケが釣れませんよぉ、今年はたったの3本しか釣ってない、
しかも引きの弱いのばっかで、なんか楽しくないし例年以上の
冷え込みで、嫌になってしまった。今年はサケの釣れるピークが
なく少しずつダラダラと釣れるようなので、12月10日以降の
河口の解禁にちょっと期待、楽しめればいいなぁ。

涌元漁港のソイ釣りが結構楽しい、型も数もまあまあで、
刺身にしても美味し、夜でなけりゃもっといいけど。

磯のカジカやソイもいいみたいです。


2002年10月の近況
サケが来ましたよぉ、今日は18日ですが10日ごろから
少し釣れ始めて、今日はライズも多く数も30本はいったようす。
自分といえば全然駄目で、きょうやっとちょっと当たりが
あっただけ、スランプ状態であります。あー早くサケ釣りてぇ。
ということで当分サケです。

※昨日、朝と夕に釣りに行ったら、隣の人が何故か
朝夕同じ人で朝に2本、夕に1本釣られてしまった。
悲しいくらい悔しい。

※イワシが一杯岸寄りしてます、サバやフクラゲや
チカ・アジもよく見ます。

2002年9月の近況
7月・8月がぬけているのは、手抜きではありません。
書くことがなかった、前線が停滞し長雨でひどい夏だった。
イカとカニはわりと豊漁だったが、アユは最悪の年となった。
雨ばっかり降って川の濁りが何日もとれず、アユ釣り愛好家は
悲鳴を上げてた。天気が回復した8月下旬も釣果は悪く、
長く続いた濁り水でアユは滅んだと思ったが、9月に入り天候も
回復した禁漁間近の10日頃にやっと釣れるようになった。
もうここぞとばかりに毎日狂ったように川に通った。
長雨のせいでアユは小さかったが、それでも20pほどの
良型もまじり、自分にとっては上出来の釣果でちょっと満足。

それにしても友釣りは超苦手だ、仕掛けの作り方や友アユの
つかみ方、ハナカンや逆さ針の付け方、囮の泳がし方、釣れた
アユの取り込み、友アユの交換など全部難しい。
他の釣りにないことばかりで、よう解らんし、トラブルだらけ。
でも「やらんとできん」と思い、川に何度も通った甲斐あって、
やっとやっと少し慣れた。ちょっと上達して禁漁は悔しいが、
来年が楽しみになった。

沖はイカもいいけど、ヒラメやブリもいいらしい、
そういえばシーラがゆっくり泳いでいた、まるで
熱帯魚だった。漁港はチカが釣れてます。

9月も中旬、次はいよいよサケェー!ですなぁ。
昨日、堰堤のずーっと下の溜りをのぞいたら、
サケとサクラが2〜30匹群れていた、
「もうこんな所まで来てんのかぁ」でした。

2002年6月の近況
舟釣りでマコガレイを釣りまくってしまった。5月下旬から沖の
ポイントが的中して結構豊漁だった。(初めてマダコも釣った)
多いときは40〜50枚で20回ぐらい釣行しているから、
トータルの数はとても公表できない、自重、自重

なんか、岸からのサクラマス釣りが流行ってますわ。
釣れないんすよ全然、なのにみんな良くがんばるなぁ、
一ヶ月がんばって2本上げれば大成功の釣り、釣れないけど、
釣れる可能性だけを信じて、ひたすらロッドを振る。
最近では「みんな偉いなぁ」と妙に感心しています。
自分もベイトタックルなんぞを新調して励んでます、
なんでベイトかというと・・趣味です趣味。

まもなく沖のイカ釣りシーズンです。電動リールとバッテリーの
手入れをし、仕掛けも磨いて虎視眈々。早い時期の小さい
マイカの刺身は最高に美味い、大好物なんでがんばります。

2002年5月の近況
今年のマコガレイは渋い、なかなか釣れなくなってしまった。
舟釣りで3〜10枚、投げ釣りだと1〜5枚ぐらいか。
身の厚い40cmほどのマガレイを釣ったと思ったら、卵が
入っててビックリ、普通は12月なのに、なんでだ?

サクラマスの群を見つけた居る所には居ますねぇ。


2002年4月の近況
悲願のサクラマスを釣ってしまった。
サクラを追い続けて、苦節5年(ぐらい)、やっとやっと
やっとやっとやっとやっとやっとやっと・・・。
1匹ボウズの差は天と地、なんか自信がつきました。
これからは胸を張って生きていけそうです。

カレイ釣が始まりました、もう浜も海上もカレイファンが
たくさん集まって、田舎ではちょっとした風物詩。
小谷石では良型のホッケが来てるとか
また、イルカのようなクジラも来てるかなぁ。

今度はババガレイを釣っちまった
なんか今年は春からすごい!


2002年3月の近況
Yahooにカテゴリー追加してもらい登録していただきました。
これからは内容にもちょっと気を使わんとなぁと思います。

12月は港のソイ釣にハマッテました、以外とこの時季に
釣れるんですね、知らんかった。ちょっとやせてるのが
気になるけど。

1月は川でウグイ釣、「ウグイ釣ってどぉすんのよ」と言われ
そうですが、ところがこのウグイ、40cmもあって重くて引きの
楽しいこと、しかもよく解ってないっとなかなか釣れない、曲者。
恒例の「元旦ウグイ釣大会」を仲間でやって3等賞を
頂いたけど内容はちょっと言えねぇ、言えねぇ言えねぇ。

2月は川でいつものアメマスでした、でも今年は
あまりできんかった。

3月も川でアメマスだった、今年は引きのいいのが多くて
楽しかった、一度なんかは3Xを切られましたからねぇ
ありゃ立派だった。

2001年11月の近況
早いもんでもう11月、10月はサケ釣りに夢中で忙しかった。
今年もやっぱりサケは10月中旬ぐらいがピークで11月になると
数も魚体もすっかり落ちてしまった。今年はロッド9ft、ルアー
25gライン12lbにしてみたがこれが結構当ってとっても楽し
かった。来年はどぉすっかなぁ、8lbラインにでも・・・。
今はソイ・ミズイカがいいみたいです、コアジ・チカなんかも
晩秋の釣りにふさわしく漁港で「あー今年も終わりか」
などとシミジミやるのもおつなものです。

あと極秘情報ですが子持ちマコガレイが結構釣れてるらしい
本当にあまり教えたくない情報なのだが毎年サケ釣りの終盤
つまり11月頃に何故かマゴガレイが一時釣れ出すという。
釣らない手はない。

しかぁし、12月から3月の真冬の釣りの準備も怠ってはいない
これがまた楽しい。知内川のサケ獲りウライ上流に移した関係
で新橋の下がサケで一杯、今年から産卵場所になってしまった
みたいで堀だらけになってる、ウライにサケは入ってんですか
ねぇ。にしても、じゃーサケの後ろの新橋下流はアメマスが
一杯ってこと?

2001年8月の近況
初めてやったアユの友釣りにすっかりはまってしまい
道具を一式揃えて毎日のように川の状態をうかがって
います
。にしても難しいっすねぇ全然思うように釣れない
あぁ早く上手くなりたいと切に思う今日この頃、にしても
知内川の天然アユは本当にすばらしいっ、そんなんで
アユのポイント探しを兼ねてヤマベ釣りもしてます、
ヤマベも20cmほどの美しいのが意外と釣れてます。
今年はサクラマスをよく見かけます、そして密猟してる
人もとってもよく見ます、ちゃんと取り締まれよなぁです。
海はマコガレイが終りマイカとヘラガニ・ワタリガニが
釣れてます、だから8月は川です。

※アユをやるようになって知内川をブッタ切ってるでっかい堰堤を
なにがなんでも改良せにゃいかんと本気で思うようになった、
なんか良い方法ないっすかねぇ。

2001年7月の近況
マコガレイシーズン真っ盛りで日曜日は釣舟が一杯です、
浜は夕方になるとカニ釣の人がチラホラ。
自分はウグイ・イワナ・ヤマベ・アユ・マコガレイ・アブラコ
マイカ・ヘラガニ・ワタリガニ・ヒラメ・海アメなどを釣ってます。
今年はアユが例年より多いとか、先日も川に魚が一杯
たまってたのでウグイと思いフライで狙ったけど全然かからず
ガックリしてたらアユだった。あーアユが食いたい。


もどる